・スマホ
・家の鍵
・定期(suica)
・Bluetoothのイヤホン
・車の鍵
・免許証
・リップ
↑これらを1つにまとめたくて・・・
散々悩んで悩んで、コインケース付きの手帳型スマホケースにしてみました。
コインケース付きの手帳型スマホケースとは、こんな感じのやつ。
もうかれこれ半年くらい悩んでました。(笑)
というのも、元々手帳型ではないコインケース付きのスマホケースを使っていまして。
それがめちゃくちゃ便利でお気に入りだったんですよ・・・
でも、何度か画面から落としたことがあったのと、
スマホケースが合皮だったので劣化してきたこと、
あとはこのときのスマホケースのコインケースの中に
リップとBluetoothのイヤホンを入れていたんですけど、
家の鍵と車の鍵、あと免許証と定期が入れば
この4つを入れているポーチを持ち歩かなくて済むんだよな~とずっと思っていて。
それで散々悩みまくって、、、
自分の誕生日プレゼントということで
ちょっと奮発して本革のコインケース付き手帳型スマホケースを買ってみました。
色も散々悩んだんですけど、そこは無難に黒にしました。(・o・)
結果、してよかった!
コインケースが思ったよりも小さくてリップが入らなかったのが残念だったけど
それ以外のもの(車の鍵、家の鍵、Bluetoothのイヤホン、免許証、定期)は全てまとめられました!
だからポーチを持ち歩かなくて済みました。
保育園のお迎えに行くときに、スマホあればOKなのがまじで便利。
(普段保育園のお迎えは車で行っているので)
電車乗るときも、普段スマホでプライムビデオ見ているので
スマホケースかざせば改札通れるようになって、
今まで定期が入っているポーチを取り出していたわけですがその動作がなくなった。
ただ、しいていえばのデメリットが2つ。。。
1.厚みがありすぎて大きいポケットじゃないと入らなくなった。
洋服のポケットに入れる際、デニムとかのポケットには無理ですね。厚み的に。
大きさに余裕があるポケットじゃないと厳しそう。
2.スマホが重くなった
これはまあ色々詰め込んでるから当たり前なんですけど、思わぬ弊害。(笑)
普段通勤中はプライムビデオ見ているからスマホの画面を横にして持つんですけど、
とにかくスマホが重い・・・ 手首痛くなる・・・ ((+_+))
たまたま買ったスマホがストラップつけられるタイプだったんですけど、
ショルダーストラップつけようと本気で紐探しているところです。(笑)
でも意外といいやつないんですよね・・・
ショルダーストラップっていうのがポイントなんですよ。
ネックストラップだと、首痛くなりそうだから。←
ショルダーストラップって、バック用みたいなごついやつが多くて見つけられていない・・・。
そうそう、個人的に ラッキー☆ と思ったところがあって。
このスマホケースにしてから、コインケース部分ではなく、
手帳型スマホケースを開いた内側にあるカードポケットのところに
免許証と定期(suica)を入れているんです。
カードポケットといってもただ切れ込みが入っているだけなんですけど、
ここにさしても全然カードが動かない・・・!
(新しいからなのかな?)
あと、ここに入れたまま、スマホケースをとじて
コインケース側からピッとしても、ちゃんとsuicaが反応してくれるんです。
だから改札通るときも楽ちんだし、
suicaで買い物するときもいちいち出さなくていいのが結構便利。
厚みあるから出さないと無理かなーと思っていたので。
しばらくはこのスマホケースを大切に使っていこうと思っています。