![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_247,h_180/https://www.wareportal.co.jp/torochan/wp-content/uploads/2014/08/title1.png)
毎日のようにブログを書いているとろちゃんですが、
たまーにキーワード検索すると私のブログ記事がかなり上位で引っかかります。(/_・)
例えばGoogleで 【無料通話アプリ 比較】 と検索すると・・・
↑ わかりますか? 広告入れても上から5番目に私が書いたとろちゃんブログの記事がでてくる。 ヽ(;▽;)ノ
このブログ記事、かなりのアクセス数があるんです。見てくれる皆様ありがとうございます。。。(;;)♡
あまりアクセス数についてなどは気になっていなかったのですが、ちょっと興味をもったので教えてもらいました!
ブログのアクセス数を伸ばしたいと考えている方は必見ですよー( ´ ▽ ` )ノ
↓
↓
まず、1番重要なことは 【タイトルにキーワードを入れること】 だそうです。
今日はSEO対策についてブログを書こうと思っていたので、しっかり私もタイトルに SEO対策 と入れました。(笑)
2番目に重要なことは 【見出しをつける】 だそうです。
今まで私のブログでは見出し機能を使ったことがなかったのですが、キーワードの文章(単語)に見出しをつけるといいみたいです!
ちなみに見出しの付け方も教えてもらったのですが、とろちゃんブログでつかっている 《WordPress》 では見出しの種類が6種類もありました。
SEO対策
>> 見出し1
SEO対策
>> 見出し2
SEO対策
>> 見出し3
SEO対策
>> 見出し4
SEO対策
>> 見出し5
SEO対策
>> 見出し6
たまーにブログで、文字の大きさが違っていたりする記事ありますよね?
あれはもしかしてSEO対策だったのかな・・・なんて考えちゃいました。(/_・`)
ちなみに WordPress でブログを書いている方へ。
見出しをつけたい場合、見出しにしたい文字を選択した後
この ▼ マークを押すと、見出しが選択できます。選択すると指定した文字が見出しに設定されますよ(・ω・)
ちなみにこんな表示が出ていないという場合は
こちらの 《 全ツール表示切り替え (Alt + Shift + Z ) 》 というボタンをクリックすればでてきます。
※この見出しのつけ方は、 『ビジュアル』 で記事を書く場合です。ご注意ください。
3番目に重要なことは 【本文にキーワードを多く使う】 、 【画像のタイトルにキーワードを入れる】 とのこと。
【本文にキーワードを多く使う】 について。
SEO対策について書きたい場合はなるべく “SEO対策” というキーワードを本文に入力するといいみたいです。
でもあまり入れすぎるとスパム扱いされるようで・・・ だいたい本文の5%を目安に入れるといいそうです。
キーワード出現頻度解析ツール というサイトをご存知ですか?
解析したいページのURLを入力すると、そのページにどれだけの単語が使われているのかがよくわかるんですよ!
ちなみに今日のこの記事をこの キーワード出現頻度解析ツール で調べてみたところ・・・
↑ このような結果になりました。 (・∀・)
【画像のタイトルにキーワードを入れる】 について。
例えばパンダについての記事を書くとき、パンダの写真を記事に挿入するとします。
そのとき画像のタイトルを “パンダ” と入力するといいみたいです。
(例)
この画像のタイトル “パンダ” に しました。( そのまんま過ぎ?(笑) )
画像にカーソルを合わせると パンダ と、でてきますよね? これがSEO対策になるみたいです。
SEO対策で主に重要なことはこの3点だと言われているようですが、約月1回のペースで変わっているようです。
どのタイミングで変わるのか、何が重要視されるのかなどはわかっておらず、
「〇〇をしておけば必ず検索の1番上にでてきます!!!」 という明確な答えがないのが現状のようです。。。
ちなみに現在のSEO対策のトレンドは 【更新頻度】 と言われているようですよ!
このブログ、更新頻度高めだから検索ひっかかりやすいのかなー・・・? なんて考えてみたり。(/_\)←
SEO対策に興味があるかた、ブログのアクセス数をあげたいかた、是非参考にしてみて下さい☆
SEOは奥が深いですね 😐
効果が出てもっと
「とろちゃんの部屋」が皆さんに見て貰えると嬉しいです。
奥が深いです。。
人気ページになれますかね?このブログ 😛 (笑)