本来インフルエンザが流行する季節・・・
今はコロナもあって外出時はマスクをしたり、アルコール消毒だったり、手洗いうがいを徹底しているおかげで
あまりインフルエンザが流行っているって聞かないですよね。
ふと「自分の住んでいる地域ってインフルの人いるのかな?」と思って先日調べて見たら
住んでいる地域で何人インフルエンザ感染者がいるかを発表するサイトを見つけ、
見たら“0人”と書いてありました(゜_゜)
去年もコロナウイルスが流行りだした頃、インフルエンザになる人が減少したってニュースみたけど
日頃からみんなが意識高くしていれば防げたのでは・・・?
保育園に通う子どもたちは、病気をもらってくる率が高いわけですが・・・
今はこんな状況ということもあって、「あんま病気になってないよね」と旦那さんと話しました。
子どもの感染症をカレンダーでわかりやすくまとめてくれたサイト見つけたんですけど(これです)
いやほぼ1年中何かしらあるじゃん・・・(苦笑)
プラスうちの子(特にぴよ)はスギとヒノキの花粉症状と、ハウスダストアレルギーなので
毎年春・夏・秋と何かしら不調を訴える時期あり。
ちなみに先ほどのサイトに書いている病気で、うちの子がかかったことあるのが
・手足口病(ぴよ)
・アデノウイルス(ぴよ・こぴよ)
・RSウイルス(ぴよ・こぴよ)
・インフルエンザ(ぴよ)
・感染性胃腸炎(ぴよ)
あとサイトには書いてないけど、
RSウイルスに似ていると言われている ヒトメタニューモウイルス ってやつもかかったことあり。(2人とも)
毎年何かとかかっているけど、
2020年になってからこういう病気系かかってないってすごいな~
このまま新型コロナウイルスにも感染することなく、健康を保ち続けたいものです。