TOPに戻る

TOPへ↑

メーリングリストの活用方法

    

メーリングリストの仕組み

電話やメールは通常1対1でのやり取りですが、メーリングリストには予め複数のメンバーを登録しておきます。

メーリングリストは通常のメールアドレスと一見区別ができませんが、このアドレスへメールを送ると、メーリングリストに予め登録されているメンバー全員にメールが送られます。

またこのメールへ返信すると、返信メールもメンバー全員に送られます。

これで複数同士でメールのやり取りが行えるようになります。

メーリングリストの仕組み

  

メーリングリストには、誰でも登録し参加できる「公開型」メーリングリストと、参加者のみが投稿できるプライベートな「非公開型」メーリングリストがあります。

今回はメーリングリストの種類別活用例を特集しました!

「公開型」メーリングリストの活用例

「公開型」メーリングリストとは、誰でも自由に購読の開始や停止が行えるものを指す場合と、誰でも自由にこのメーリングリストアドレスに対してメール送信を行えるものを指す場合とがあるようです。

自由に購読が行えるメーリングリストには、メールの本文に「SUBSCRIBE メールアドレス」などを入力してメール送信すると、購読を自動的に開始できるタイプのものも多くあります。

管理者の確認を行わなくとも購読が開始できるので、公開型メーリングリストを活用するのにはとても有益な機能です。

では、公開型メーリングリストがどんな用途で利用されているのかをご紹介します。

公開お問い合わせ窓口として

ホームページや一般に広く公開するお問い合わせ窓口として、メーリングリストアドレスを利用します。

公開しているメールアドレスは覚えやすい方がよいので、例えば service@ドメイン名.co.jp のようなメーリングリストアドレスを公開しておき、複数の関係者をメンバーとして登録しておけばお問い合わせする側にも便利ですし、メンバーが変わった場合であっても公開しているメールアドレスの変更を行う必要がなくなります。

新着情報の発信に活用

  

ニュース配信用メディアとしてメーリングリストを活用することもできます。

ユーザーは、配信を希望するメーリングリストへ自身で購読登録するだけなので、管理の手間もかからず簡単に新着情報を必要なユーザーへ届けることができます。

プライベート「非公開型」メーリングリストの活用例

「非公開型」メーリングリストとは、参加者を広く集めるのではなく、特定の人だけで利用するメーリングリストです。
登録には管理者の承認が必要で、登録作業自体も管理者自身が行うのが一般的です。

社内の特定の部署でメンバー間のやり取りをする場合など、身内でのコミュニケーションに適しています。

異業種交流やビジネスマッチング

実際滋賀県で成功事例となっていた活用例だそうですが、企業間で情報交換や交流を行うことを目的としてメーリングリストを活用したそうです。

会員制のメーリングリストを利用することで、機密性や情報の質の向上も図れたそうです。

学校や幼稚園での連絡網として

学校や幼稚園では、行事が頻繁に発生しますが、これを保護者の方にリアルタイムに連絡するにもメーリングリストが便利です。

メールを配送した瞬間に保護者の方の携帯に連絡が到着しますので、重要な連絡事項から、小さな日々の出来事まで、きめ細かな連絡が行えるようになります。

メールマガジン

月に1回程度、不定期に製品の最新情報をお届けしています。メールアドレスをご記入の上、右側のボタンを押してください。